こんにちは!
琴子(@channel4496)です♪
手順通りにブログの土台を作り終わり、ワードプレスのテーマを決めよう!となったときに・・・
といった疑問が出てきますよね。
そこで今回はワードプレスのテーマ(テンプレート)でおすすめは有料なのか、無料でも問題ないのか、さらにインストール方法も解説します。
ワードプレスのテーマ(テンプレート)とは?
ワードプレスのテーマとは、記事内容などはそのままに、ワードプレス全体の着せ替え機能のようなもの、要するにサイトの見た目・デザイン部分です。
テーマは、SEO(検索結果でサイトを上位表示させるための対策)にも深く関係しているので、とても大切!
無料のものから、有料でもいろんな価格のものがあり、それぞれ種類もたくさんあるので吟味して決めたいところですね。
有料と無料、どちらがいいの?
ワードプレスのテーマには有料と無料のものがありますが、見やすいものであれば基本どちらでも大きな問題はありません。
ただ、有料のものはテーマ自体がSEOに有利になっているものも多く、購入特典でマニュアルやサポートを受けられるものもあるので、余裕があれば有料のテーマを使用することをオススメします。
無料であってもCocoonなど、かなり高機能で人気のものもありますね。
操作性などは慣れもありますし、使い勝手やカスタマイズのしやすさに対するテーマへの印象は人それぞれですが、私個人的には有料テーマの方がかゆいトコロに手が届く感があり、特に当ブログも使っているJINがいちばん使いやすいと思っています。
ワードプレスのテーマ(テンプレート)の選び方
次に、ワードプレスのテーマを選ぶ基準ですが、以下のようなポイントがあります。
●使いやすさ・操作性
●サイトの雰囲気と合っているか
●多くの人が使っているか
●SEO対策がされているか
テーマによって操作性も若干異なってきます。
テーマは後から変更することも可能ではありますが、あなたが使いやすいと思えることが大前提ですね。
サイトの雰囲気とテーマが合っているかも大事なポイントです。優しくてやわらかい雰囲気の文章なのに、テーマがクールですとチグハグな印象になってしまいます。
また、多くの人が使っているか&情報がたくさんあるか、という点も大切ですね。
運営していく中で困ったことが出てきた場合、そのテーマの情報がたくさんあると安心です。
そしてやはり前述したとおり、SEO対策がきちんと施されているものを選ぶべきですね。
ワードプレスのテーマ(テンプレート)の設定方法
テーマの設定は、ワードプレスの管理画面・ダッシュボードから簡単にインストールが可能です。
今回は、有料で購入したテーマをワードプレスにインストールする方法を解説します。
ダッシュボードの左メニュー【外観】→【テーマ】を選択。

次に上のほうにある「新規追加」をクリックします。

続いて「テーマの追加画面」になるので、「テーマのアップロード」をクリック。

下記のような画面に切り替わったら、「ファイルを選択」を押してテーマを選択します。
ファイルは ZIP形式にしてアップロードしましょう。

ファイルを選択したら、すぐ下の「今すぐインストール」をクリック。
数秒でアップロードが完了して以下の画面に切り替わります。その後「有効化」をクリックすればテーマが反映されます!

今インストールしたのは「親テーマ」というものですが、今後、カスタマイズされる場合に「子テーマ」の導入が必要になります。
以下の記事で解説しましたので、参考にしてみてください。(JINを例にしています。)

さらにJINの場合は、いろいろなデザインに着せ替えることができます!
以下のサイトを参考にお好みのデザインを選んでみてください。
お疲れ様でした☆
さいごに
以上、『ワードプレスのテーマ(テンプレート)おすすめは有料?無料?設定方法も解説します』をお届けしました。
サイトのデザインがあなた仕様になると、モチベーションもアップしますよね♪
あとはプラグインの導入が終われば、いよいよ記事を入れていける状態になります☆
以下の記事を参考に、淡々とやっていきましょう!
