日本おうちワーク協会認定ブログ講師の滝沢琴子(@channel4496)です♪
ブログを運営していく中で気になるものの1つが、スパムコメントですね。
そもそもスパムコメントとは、無差別・手当たり次第に大量に送られてくる営利目的のコメントのこと。
ワードプレスのスパム対策として、Akismetというプラグインがデフォルトでインストールされていて、有効化することですぐにスパムコメントを振り分けてくれます。
なのでAkismetが有名ではありますが、そもそも商用利用がNGですし、APIキーの取得が必要など、初心者さんにとってはちょっと面倒だったりします。
また、Akismetはスパムコメント自体は履歴として残るため、サイトが重くなる傾向があることも気になりますよね。
そこで、おすすめしたいのがThrows SPAM Away(スルーズ スパム アウェイ)というプラグイン!
初心者さんでも簡単に導入できますので解説していきたいと思います。
Contents
Throws SPAM Away(スルーズ スパム アウェイ)
Throws SPAM Awayは、日本語が含まれていないコメントをスパムと判定していくしくみ。日本語サイト向けのプラグインです。
外国語のサイトや外国語でコメントを受け付けているようなサイトの場合、正常なコメントまでスパム判定されてしまいますので注意してください。
Throws SPAM Awayの使い方〜有効化するだけ〜
では早速、Throws SPAM Awayの導入から使い方を見ていきいますが、基本的には有効化するのみでOKです。
変更したい部分がある場合は、管理画面のThrows SPAM Awayから設定しましょう。
まずダッシュボードの「プラグイン」>>「新規追加」と進み、画面右上の検索窓に「Throws SPAM Away」と入力。
以下の「Throws SPAM Away」が表示されたら「インストール」>>「有効化」へ。

以上!
簡単でしたね☆
ワードプレスのスパム対策はThrows SPAM Away〜まとめ〜
以上、『ワードプレスのスパム対策はThrows SPAM Awayで初心者さんでも簡単に!』をお届けしました。
スパムメールは9割以上が外国語です。
Throws SPAM Awayを導入することで、日本語以外のコメントをシャットアウト出来るようになっていますので安心ですね。
良いコンテンツを積み上げることに集中していきましょう!
*********************************************************
※PCスキルゼロの40代主婦の私が、ブログで月収24万円を達成した手法を全7回の無料メール講座で公開中!☟
初心者ママでも旦那さんに依存せず、自ら収入を生み出せるノウハウをお伝えしています!ゼロから月収10万円を達成するまでの、超具体的な実践記を期間限定で無料プレゼント中!
疑問・質問・お悩みなどもお気軽にどうぞ♪

*登録後の返信メールにて限定プレゼントをお届けしています。
*メールアドレス・お名前などの個人情報は厳守致します。
*いつでもメール内の解除リンクから解除可能です。