こんにちは!
琴子(@channel4496)です♪
自分のブログに内部リンクを貼る度に毎回、『モデレートしてください』という通知が届くのは、ちょっと煩わしいですよね。
削除するのも面倒・・・
そんなときにぜひ導入したいのがセルフピンバック防止プラグイン『No Self Pings』です!
今回は、自分の記事に貼った内部リンクの通知を防ぐプラグイン『No Self Pings』の設定方法を解説していきます。
ピンバックって何?
自分の記事にリンクを貼ると、リンク元のブログに『あなたの記事がリンクされました!』とお知らせをしてくれるのが、ワードプレスのピンバックという機能。
自分のブログ内の記事どうしでも、ピンバック通知が来てしまうんです。
そこでプラグイン『No Self Pings』の登場です♪
簡単に設定できるので、さっそくやってみましょう!!
プラグインNo Self Pingsの設定方法
No Self Pingsはプラグインをインストール⇒有効化するだけなので、簡単です♪
便利なNo Self Pingsですが、既に導入しているプラグインとの相性や、お使いのテーマによっては不具合が起きる報告があります(Stinger等)。
ワードプレスのダッシュボード左メニューの『プラグイン』⇒『新規追加』へ。
画面右上のプラグインのキーワード検索窓に『No Self Pings』と入力⇒『今すぐインストール』をクリック。

『有効化』をクリックします。

No Self Pingsの設定は以上になります!
お疲れ様でした☆
さいごに
以上、『セルフピンバック防止にはプラグインNo Self Pings!導入方法を解説します』をお届けしました。
とても簡単でしたね♪
これで煩わしいセルフピンバックから解放され、記事作成に集中できますね!

*********************************************************
※PCスキルゼロの40代主婦の私が、ブログで月収24万円を達成した手法を全7回の無料メール講座で公開中!☟
初心者ママでも旦那さんに依存せず、自ら収入を生み出せるノウハウをお伝えしています!ゼロから月収10万円を達成するまでの、超具体的な実践記を期間限定で無料プレゼント中!
疑問・質問・お悩みなどもお気軽にどうぞ♪

*登録後の返信メールにて限定プレゼントをお届けしています。
*メールアドレス・お名前などの個人情報は厳守致します。
*いつでもメール内の解除リンクから解除可能です。